献血大好き主婦 16歳の娘が献血デビュー!親子de献血してみた

トップ画像 献血アレコレ
スポンサーリンク

献血好きのみなさま

これから献血にトライしてみたいあなた。

高校生で「献血してみようかな?」と思っているあなた。

こんにちは♪献血大好き 献血マニア主婦のリサリサです。

リサリサ
リサリサ

ついに私の献血回数も81回

こんな献血猛者の私の長年の夢。それは「親子de献血」でした。

今回は16歳のJK娘が生まれて初めて献血をした様子をレポートします。

16歳 初めての献血 どんな流れなの?

受付から事前の説明まで

生まれて初めての献血ですから、事前に十分な説明を係の方から受けます。

ここで献血することの内容を十分理解してから→参加、となるのでご安心ください。

不明点があればここで色々質問してみるとよいでしょう。

「献血します」となると、初めての人とすぐわかるように首からホルダーを下げます。

首からホルダー下げる
もう一度内容を確認中

タッチパネルで質問へ回答

薬の使用状況や海外の渡航歴、手術歴などなどの質問にタッチパネルでサクッと答えます。

血圧測定と医師からの問診

「今日の調子どう?」

医師から消毒薬のアレルギーの有無とか、今日の体調など聞かれます。

いよいよ検査

簡易型ヘモグロビン測定装置
ランセット

誤穿刺防止機能付穿刺器具(ランセット)という器具で、血の濃さをサクッと測定。

痛みは指先がほんの少しチクッとする程度。

ランセット 採血

ここで採取したごくごく少量の血液で、血の濃さ(ヘモグロビン量)血液の型の仮測定をします。時間は本当に!!あっという間です。

「貧血気味かも?」とか

小太郎
小太郎

「血液の型がわからないんだよね」

という方も、この検査ですぐにわかりますのでご安心を。

献血に十分なヘモグロビン量を満たしていたらいよいよ献血にGOです!

どれぐらいの量 献血するの?

「全血献血」という献血方法には200ml400ml献血の2種の方法があるのですが

男女ともに16歳の献血量は「200ml 全血献血」と決められています。

その後、

男性なら17歳

女性は18歳で 400mlの全血献血が可能となります。

リサリサ
リサリサ

400mlで晴れて大人の仲間入り〜🎵

「人類のためにもっと血を捧げたい!」

!!!!!

という気持ちがあっても

そこは身体の安全最優先。歳を重ねるまで待ちましょう。

対して「成分献血」は分採血装置を使用し、血小板や血漿といった特定の成分だけを採血します。

体内で回復に時間のかかる赤血球を再び体内に戻すという献血。私はいつもこちらをしています。

献血回数65回のアラフォー主婦が指南!献血のススメ❤️ Vol .2を参考にしてください。

どれぐらい時間かかる?

この日は14時に予約→ 全てが終わって、献血センターを出たのは15時半ぐらい。

1.5時間ぐらいかかりましたね。

でも実際に針を入れて献血している時間は、全血献血の場合なら15分程度レベルなんです。

献血後止血バンドを巻かれた娘の腕 
リサリサ
リサリサ

あっというま…

事前の問診や、血圧測定、血液の測定、その他もろもろでトータル1時間かかっている感じ。

あとは、その日の混み具合にもよりますので…

土日なら1.5時間程度 平日なら1時間程度の時間を見込んでいると良いでしょう。

でも時間には余裕を持って行くことがオススメです。

今日のご褒美は?

本日のご褒美は写真の通り。

ビスコが入っていたよ。

お菓子やパンなどの自販機からも選べますが

今日はセブンティーンアイスをチョイス。

10代初めての献血ということで、お礼のお菓子ももらえました。

あと…ラブラッドという献血Web会員サービスに登録したということで

「キティちゃん」と「けんけつちゃん」のコラボクリアファイルももらえました。

過去には

「進撃の巨人」「乃木坂46」「SPY×FAMILY」「薬屋のひとりごと」「東京リベンジャーズ」のクリアファイルも配布していました。

お気に入りのクリアファイル めがけて献血ルームへ行くのもよいですね。 

まとめ

初めて体験した16歳娘との「親子de献血」

「初のボランティアだー🎵」と早速インスタのストーリーにアップしていたので

本人は楽しかったようです。たぶん。

献血ができる定年の年齢はざっくり69歳まで。

定年退職 引退
お疲れサマ〜

高齢になれば、したくても引退を余儀なくされるのです涙

ここで必要なのが若い人たちの献血

ピッチピチの意気のいい血液を、世の中は必要としているのです。

あなたも「親子de献血」

そして10代のあなたは「献血デビュー」してみませんか?

トップ画像
タイトルとURLをコピーしました