【名古屋・ノリタケ】献血回数66回主婦の献血のススメ 名古屋献血ルーム フォレスト

献血アレコレ
スポンサーリンク

献血好きの紳士、淑女の皆様、そしてこれから献血にトライしてみたいあなた。

こんにちは♪ヘモグロビン量多めのアラフォー主婦 リサリサです。

献血回数66回 献血が大好きな主婦が献血の魅力を余すところなくお伝えします。

今回は名古屋駅お隣の駅「亀島」にある「献血ルーム フォレスト」

愛知県赤十字血液センター
愛知県赤十字血液センターのホームページ!県内の献血ルームや移動献血会場の紹介、イベントレポートあり。医療機関の方への輸血関連情報など。

で血液を献上して参りました。

東海地区で最も新しい献血ルーム

令和3年10月27日  OPENしたばかりの当施設。

広い!とにかく広―い!!

解放感ある待合室に、160インチ(高さ2メートル×幅3.5メートル)の大型ビジョンがあり

美しい風景映像や、献血にまつわる映像が流れています。

公式HPより

圧倒された私は緊張も冷めやらぬまま洗面台へ・・・。

ここでも驚き。

非常にキレイだーーー!

自分の顔のシミまであらわになるほどのキレイで大きな鏡に、圧倒されてしまうぞ・・・。

ドリンクのラインナップは?

もちろん無料のドリンクコーナー。栄と違い1台の設置ですが、栄ほど混み合っていないので、並ぶこともなくスムーズ飲むことができます。

なんと!コーラとカルピスも揃ってる!

コーヒーやお茶ではなくて「ジュースが飲みたいんじゃ!」という方にはありがたいラインナップです。

快適な待ち時間

献血ルームフォレストは、成分献血を中心とした予約専用の施設なので

事前にラブラッドお電話での予約が必要です。

なので、基本的には待ち時間があまりなくスムーズに献血まで進むのですが

この施設が快適すぎて、

できれば「もう少し待ち時間が欲しい」と思ってしまうぐらい快適なのです。

待合室に備え付けられたiPadで好きなテレビを視聴することが可能だし

コンセントも備え付けられているので、充電も可能。

ソーシャルディスタンスが十分に確保された快適なソファには、

一つずつのドリンクホルダーがあるので、

安心してドリンクを置き読書に没頭することもできる。

待ち時間が快適すぎます。

今回の戦利品は?

献血ルーム フォレストは献血後に1枚コインをもらってお菓子をチョイスするシステムのようで、こんな自販機がありました。

バウムクーヘン、ポテトスナック、クッキー、ミックスナッツ、柿の種、やたらと大きいどら焼きなどなど。

豊富なラインナップでお菓子が準備されています。

今回はこれをチョイス。

ブランスティックグラノーラ。なんかよくわからないけど

意識高めなパンのようなので笑 朝ごはんに食べようと思います。

さらに、色々とお菓子をもらいました。

フルグラカカオbits これ意外と美味しかったです

恒例のおトイレチェック

ありがたいことに女性のトイレなら、施設内ロッカーの目の前にあります。

近くてありがたい!!

そしてこのキレイさ。

献血前にはおトイレをしっかり済ませておきましょう。

基本情報

アクセス

地下鉄 亀島駅下車。

2番出口を目指します。

出口を出たら左を見ると電車の高架が。

高架をくぐってどんどん歩いていくと

交差点 輪之内町 に到着。

この交差点には「ノリタケの森」があります。

ここで左折。

どどーん!とイオンモールNagoya Noritake Garden  です

ほい!着きましたー。

165センチの私の歩幅で亀島駅からのんびり歩いて6分ほどかと思います。

お車でお越しの際はイオンモールノリタケの大駐車場に停めることができます。

献血可能時間 10:00~17:00 

(※イオンモールの開店は10時になります。開店前にお入りいただくことはできません)

〒451-0051 名古屋市西区則武新町三丁目1番17号

イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階

定休日 12/29~1/3

  • 年末年始の開設情報については別途お知らせ。
  • 悪天候などにより、献血受付を一時中断または中止とする場合があります。
  • 記事の情報については公開日月時点のものです。最新状況については、公式サイトお電話にてご確認ください。

まとめ

東海地区で最も新しい献血ルームは

さながら近未来的な施設でとても快適でした。

コロナ禍の中で誕生しただけあって

ソファもゆったりとして、ソーシャルディスタンスの確保はバッチリ

またモニター上の番号で呼び出される「案内システム」を導入しているので

人との接触機会はかなり少なく、感染対策も万全といったところです。

イオンモールの中にあるので

献血の前後にはお買い物もできるし

しっかり腹ごしらえをすることも。

(私も献血後しっかり燃料補給と、買い物をしてから帰りました)

ぜひ東海地区最新の献血ルーム フォレストで献血をしてみてください。

さーて、70回は目前だ!この調子で頑張るぞー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました