岐阜おちょぼ稲荷は絶品グルメの宝庫!串かつ玉屋 くさ餅中村屋

お出かけ
スポンサーリンク

岐阜で美味しいものをお探しのみなさん

岐阜のおちょぼ稲荷に参拝しに行くみなさん

こんにちは♪

美味いもん大好き主婦 リサリサです。

みなさん、岐阜海津市千代保稲荷神社 通称「おちょぼさん」の参道にある

「串かつ玉屋」さんに 行ったことあります?

あのテレビでも有名な串かつ玉屋さん。人気のワケがわかりましたよ…。

ありがたや〜の豪華絢爛金ピカの店内

噂に聞いていた、見ていた 「金ピカの店内」は本当なのか?テレビに映る部分だけじゃないのか?

いや、コレ本当でした。

見て、この天井。人の影が映るほどに金ピカ。

そしてあの名物おじいちゃん↑はいるのか?いないのか?

いました。確かに存在していました。

写真に収めることはできませんでしたが

確かに全身金の服をまとい

レジ前にちょこんと鎮座しておりました。

マスコットキャラクターと呼ぶにふさわしいほどにちょこん❤️とね。

もう、何から何までご利益に直結しそうな店内の雰囲気です。

オーダーしたらすぐに出てくる熱々串カツが もぅ止まらない!

目の前で次々に揚げられる串カツを、店先で食べるスタンディングスタイル↓

「粋でいいじゃないか…」と思ったのですが

今回は両親もいたので店内でゆっくりいただきました。

まずは串カツ10本!!

でも串カツの出てくる早さは店先に負けず劣らず。

オーダーしたら、すぐにアツアツの串カツが運ばれてきます。

火傷に注意 のアツアツ串かつ

ソース串カツ(1串:100円)をオーダー。

バリバリとキャベツも合わせて食べましょう!

東海地区のソウルテイスト みそ串カツ(1串:100円)と、

どて(1串:100円)もオーダー。

一味をたんまり、まぶしせば、たちまちビールが進むおつまみに早変わり。

でも、私のオススメはこれ!

大根おろし〜。

これさえあれば、大根おろしとポン酢の風味がさっぱりして

何本でもいけちゃうのが恐ろしいところ。

胃腸弱めな、アラフォー・アラフィフの皆様には

ぜひ、大根おろしの栄養分 イソチオシアネートアミラーゼ消化酵素パワーを借りて

串カツを美味しく食べていただきたい!

ぷにん❤️ぷにん❤️の くさ餅をお土産に!

テレビの取材もたくさん受けている くさ餅の「中村屋」さん。

10個入り1,000を購入しました。

想像以上の柔らかさ。赤ちゃんのほっぺのような

ぷにん❤️ぷにん❤️の食感と、よもぎの香り、中のあんこ。

最高でした。

そして「硬くなるから早く食べてねー」の言葉をもらいましたが。

いやいやいや。

翌日でもしっかり、ぷにん❤️ぷにん❤️でしたよ。

ぜひ、お土産に買っていただきたい逸品です。

地元の野菜やお漬物が安い!

実はおちょぼさん周辺の参道には

たくさんの野菜やお漬物などなどが売られており、目移りしてなかなか前へ進むことができません。

主婦としての血が騒ぎ

「え…すごい安いじゃん。買わなきゃ」とあれこれ買ってしましました。

山芋、生椎茸、どんこ、さやえんどう、お漬物、里芋、などなど

わんさか買ってしまいました。

いや、本当に安いんですよ、これが。

しかも美味い、美味すぎる。

生椎茸のバター焼、最高でした。

基本情報

〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1980 

TEL 0584-66-2613

近隣に駐車場がありましたので、そこに車を停め境内まで歩いて行きました。

5分ほどで到着する距離です。

電車で行くなら

千代保稲荷神社へはどのように行けばいいですか | よくある質問 | 海津市

まとめ

おちょぼさんでは一つのジレンマに陥ります。

串かつ玉屋さんをもっともっと楽しみたいなら、電車で行ってビール片手に串カツを楽しみたい。

でもお値打ちお野菜をしこたま調達したいなら、車で行ってトランクいっぱいに買ってきたい。

究極の選択です。

さぁ、あなたならどっち?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました