岐阜お出かけスポット 商売繁盛の神様に会いに行こう!おちょぼ稲荷

お出かけ
スポンサーリンク

岐阜県海津市にある「千代保稲荷神社」は

京都の伏見稲荷、豊川の豊川稲荷と並ぶ日本三大稲荷の一つ。

特に✨商売繁盛✨の神様として有名で

地元では「おちょぼさん」の愛称で親しまれています。

油揚げをお供えする独特の参拝スタイル

活気あふれる参道のお店

どれをとっても魅力いっぱいの「おちょぼさん」に行ってみました。

千代保稲荷ってどんな神社なの?

その歴史は、約千年前の平安時代までさかのぼるとか。

源義家(みなもとのよしいえ)の六男、義隆(よしたか)が 分家する際

「森」の姓を授かり

先祖の霊璽(れいじ)、宝剣(ほうけん)、 義家の肖像などを

「千代代々に保っていけ」と賜ったそうです。

その後、義隆の子孫 森八海(もりはちかい)がこの里を開墾し

義家から伝わる霊璽をまつったのが神社としての始まり。

社名は「千代に保て」の言葉に由来しているそうで、
今では「おちょぼさん」の愛称で親しまれている神社です。

商売繁盛・縁結び・合格祈願をお祈りしよう!

おちょぼさん参道で売られている熊手 幸せをかき集めるということで縁起物なのです

「おちょぼさん」では、毎月「月並祭」という祭が開かれ

毎月末の夜から翌朝までは特にたくさんの人で賑わいます。

この月末から翌朝までのお参りを特に「月越し参り(つきこし参り)」と言い

前月の御礼と翌月の繁盛をお願いしに、各地から企業の経営者の方や商売をされている方が

たくさん参拝に来ます。

商売繁盛の神様に「今月も無事に商売できました、来月も繁盛しますように❤️」

お礼を伝え、次月の商売繁盛をお願いするのです。

独特の参拝ルールがある

神社の御使いは、言わずと知れた「お狐様」

狐の大好物、油揚げとロウソクを奉納する、独特のスタイルなのがおちょぼさんです。

社殿に向かう前には、藁に通された油揚げやロウソク、御神酒が売られています。

まずは、ここで「油揚げセット」(50円)を購入しましょう。

ここでロウソクに火を点けます。

そして社殿では油揚げを奉納して、お参りをします。

ここにいるほとんどの人が、藁に通された油揚げを持っているので

なかなか面白い光景です。

重軽石に願いを込めて

お祈りが終わったら、本殿脇にある「重軽石」を持ち上げてみましょう。

石の重さによって願い事が叶うか?叶わないか?を占います。

占い方

  • 石を持ち、重さを感じる
  • 「願いが叶うなら軽くなってください」または「願いが叶うなら重くなってください」と念じ再び石を持ち上げる
  • あなたが感じたその重さによって、願い事が叶うか否かを占う、というもの。

なかなか面白い…

さぁ、この石にあなたの思いをゆだねましょう!

基本情報

〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1980 

TEL 0584-66-2613

近隣に駐車場がありましたので、そこに車を停め境内まで歩いて行きました。

5分ほどで到着する距離です。

まとめ

私が訪れた日は、GWのど真ん中でしたが…

参道のお店の方に聞いたら

「毎月末〜翌朝の方がもっと混んでいる」とのことでした。今度は、夜のおちょぼさんに行ってみようかなと目論んでおります。

今度は、夜のおちょぼさんに行ってみようかなと目論んでおります!

※現在、フリーランスの夫は、かなーーーり真剣にお祈りをしておりました笑

ご利益がありますように💖



コメント

タイトルとURLをコピーしました