名古屋のオススメお出かけスポットをお探しの皆様こんにちは♪
HSS型_HSP主婦のリサリサです。
三菱UFJ銀行貨幣・浮世絵ミュージアムを見学した後、伏見方面へとフラフラと歩いていると
歌舞伎の舞台で有名な「御園座」に着きました。
というわけで、今回は1Fのお土産&イートインコーナー御園小町をご紹介します。
御園座ってどんなところ?
POINT
・名古屋駅よりアクセス良好な伏見駅の目の前という立地。
・2018年4月に新劇場として5年ぶりに再オープン。
・舞台と客席の距離がグッと近くなった迫力の演出で歌舞伎を楽しめる。
・1Fのお土産コーナーで、東海地区のグルメを堪能できる。
東海地区の銘品が集結
入り口を入ってまず驚くのが、東海地区の銘品が所狭しと並ぶお土産コーナーです。
駅の売店レベルとは違いますよ。どちらかというとデパ地下に近い感じです。
名古屋名物「大須ういろ」コーナーを発見!
坂角総本舗 坂角のゆかり 名古屋バージョン
海老せんべいで有名なゆかりだってほら。
しっかり名古屋バージョンの金ピカ仕様。名古屋人は金ピカが大好物なんです。
このゆかりは、私もよく手土産に購入するお菓子の一つ。
お茶うけにも良いのですが、この濃厚な海老の風味が・・・酒にあう!とにかくあう!
「もうやめよう」と思いながら次の袋を開けちゃうような、そんなお菓子です。
不朽園の最中
きたーーーーー!不朽園の最中ーーー!
ここで出会えるとは!名古屋市中川区尾頭橋にお店を構える和菓子屋の不朽園さん。
北海道産の小豆を使用しているというあんこはもちろんのこと、この最中が香ばしくて、本当に美味しいのです。少し濃いめの緑茶と一緒にいただきたい!
私が行った時は売り切れていましたが、販売していたら確実にゲットしていただきたい逸品です。
ヤマサのちくわ
異彩を放つ一角が。豊橋名産ヤマサのちくわコーナー。ちくわに関するグッズが並びます。
しっかりヤマサの刻印が入ったちくわマグネット。コレは可愛いぞ。
キターーーー!ちくわTシャツー!しっかりキッズサイズも取り揃えてありました。
これを着た子供とすれ違ったら、確実に二度見しますよね。
忍者ハットリくんの獅子丸が見たら、飛びついてくること間違いなしですよ。
イートインコーナーも充実
イートインもできますので、公演前の腹ごしらえも安心。
コーヒーや美味しそうなスイーツもありますし
お酒もこんなに取り揃えられています。
併設の御園小町でランチやカフェを楽しむこともできます。名古屋名物の鉄板ナポリタンもありましたよ。
基本情報
所在地
〒460-8403 名古屋市中区栄1丁目6番15号 御園座タワー1階
052-218-5490
[月~金] 7:00~22:00
[土・日・祝] 10:00~22:00
無休
入館料 無料
アクセス 地下鉄東山線(又は鶴舞線)「伏見」駅下車。6番出口より徒歩約1分
グッドポイント
・伏見駅の目の前で徒歩1分だから、雨降っても、お着物でも安心。
・東海地区の銘品が揃っている。
まとめ
栄からフラフラと歩いて、なんとな〜くたどり着いた御園座。
歌舞伎のメッカということで、敷居が高い場所と勝手に思い込んでいましたが、東海地区の銘品が一同に集まる、デパ地下のようなところでした。
栄散策で、ちょっと疲れたら・・・御園座に寄って、名古屋の銘品を食べながら一服ってのもアリですよ。
でも、いつか着物をバシッと着込んで「今日は海老蔵なの。オホホ」とか言いながら御園座に行きたいリサリサでした。
コメント